INBOUNDだけでは不安定!国内観光レジャーの内需活性化が重要!

レガシー事業の推進!

ターゲットはまさにシニア



「NEW-SECOND-LIFE」SOCIAL-MARKETING

『 高齢期は交遊期 ! 』

レガシーツアー事業の推進


 日本全国津々浦々には、まさに日本の歴史と伝統を象徴する名所旧跡・自然風景・無形有形の文化遺産が多数存在します。いわゆる地方創生のポテンシャルです。そこでご提案です。「ふるさと納税」を、その地域への観光旅行を誘引する政策にシフトし、新たな「国内観光型ふるさと納税」を推進すべきであると考えます。各地域には歴史的資産が存在します。コストが極めて低い有形無形の文化財が原材料です。永久的に持続可能なレガシー事業として定着可能な事業です。主たるターゲットは、時間もお金もあり、日本の魅力に価値観を有し関心の深いシニア層です。そういう観点から見ると、高齢社会は新たな市場を生むエメラルド社会です。決して社会保障財源膨張の主悪の根源だけではありません。TOKYO2020直前からはインバウンドで賑わいます。しかし一過性の要素はぬぐい切れません。その後の観光景気の落ち込みをフォローする内需政策を確立しておく事は重要です。ターゲット人口急増のプラチナ層へ、日本全国津々浦々への旅の魅力と地方創生への貢献性を重ね合わせた大胆なPRにより、人生のエピローグに入った方々に「我が国の歴史伝統を再確認したい!」という思いを改めて抱いて頂き、硬い財布の紐を開ける新たな市場創造へ動きましょう。

 

 作業としましては、全国の都道府県から、同一テンプレートによる地方の魅力をまとめた資料を集め、「日本の歴史伝統を訪ねる!心のふるさと納税旅行!(仮称)」‥等と称するサイトにまとめます(勿論プロデューサーは私を任命願います。入札により優れた民間パワーによるプロジェクトを結成します‥)。そのサイトは、翻訳機能を添えれば世界へ発信できます。TOKYO2020オフィシャルサイトにリンクさせることで、世界中の約70%の人々へ日本の全地域の魅力を訴求する事も可能となります。地元の越境ECにも繋げられます(ECによる貿易面のルール整理が必要になりますが)。これがTOKYO2020招致による千載一遇のチャンスであり、ここで得られる世界中のサイト利用者情報こそが、新しい時代のレガシーなのです。「TOKYO2020を地方創生に!」とご提案している所以です。不適切な表現かもしれませんが、私も含め、人生のラストステージが見えはじめたシニアにとって、物販による充足よりも「生まれ育った国なのに知らない所がたくさんある‥」という心残りなニーズを抱いています。そこにはお金には代えられない付加価値が存在します。そんな気持ちから生まれる寄附こそが「ふるさと納税」のコンセプトであるべきでは無いでしょうか‥?

 

  一口にで言うと「レガシー事業」の推進です。世界遺産だけが魅力や価値がある訳ではありません。国民一人一人にふるさとがあります。3000万人ほど存在する元気で時間があるシニア層が日本らしさと感じる場所は皆違います。津々浦々です。自分達で旅行プランを計画するのは難しいけれど、地元の方が価値あるツアースケジュールを組み立てるのは簡単でしょう。決して行政が税金で値引するのでは無く、クリエイティブ力を活かしてソフト面の充実による感動的で高付加価値のプランを策定します。通常売上分は地域経済の+分、そしてその○○%は付加価値分として運営業者が地元へ「ふるさと納税」として納めます(後に申告する等のややこしい行政政策では無く、新たな高齢社会により生れた新事業税です)。バランスシートの高い収支結果を生むことでしょう。おそらく私の予想では(ちょっと自信過剰な面もございますが‥)物凄い市場規模になると思います。何故そう思うのか?超高齢社会だからです。3世代が久し振りに集う旅行にしましょう!親子ゴルフプランも含めたりしましょう!夫婦の軌跡を振り返る旅にしましょう!そして、私が当プランを企画したもう一つのポイントは、地方で老後生活を送ろう!と決意するきっかけ旅行にも繋がるという点です。地方への移住作戦をUターンIターン等と都会志向の現役世代に説得しても無理です。東京への一極集中は市場ニーズから生まれている自然現象です。シニアに純粋にナチュラルに地方の魅力を肌で感じて頂く大胆な事業構想が人口分散への成果を生むと考えます。

 

 最後に最も大切なことを申し上げます。このレガシー事業ご提案の理念です。国難と言われる少子高齢社会。高齢者に於いては、医療介護年金など社会保障費の膨張がリスクとなっています。行政府は、財政面での数字の予測に終始されていますが、65歳の高齢者になってから要介護状態になる高齢者の平均年齢は85歳です。20年も先の事です。この間の自らの自助努力も加えた地域コミュニティや個人に対する、健康維持プログラムとしての提案があってしかるべきです。予算となっている政府予測の要介護人口数が減少し、要介護導入時期も遅くなり、累計介護期間が減少します。と同時に、就労者数や就労期間が増え消費力消費期間も増えます。つまり「財政経済一体改革」に繋がる構想となります。なによりも、高齢者にとって(いずれ必ず高齢者となる国民全体にとって)、老後生活が活力ある高齢社会へと改善されて行く事になります。

 

 私は、内閣府管轄の迎賓館で一般公開の一スタッフとして半年間アルバイトをさせて頂きました。そこで多くの高齢の来場者の方々とコミュニケーションを交わしました。企画運営上の課題も含めその体験が当企画の背景にあります。世界遺産や重要文化財だけが重宝されがちですが日本全国津々浦々に素晴らしい自然・歴史・文化が存在します。その魅力は生まれ育った人達の心に受け継がれて行きます。それはシニアにならないと出来ない事なのです。レガシーとはその国や地域の人の心に存在するものと言えます。国民一人一人が自分のふるさとを愛し理解しアピール出来れば、日本という国を国民が愛し理解しアピール出来る事へ繋がって行くでしょう。その伝道師の主役は、国難の立役者と悪者扱いされている「シニア」です。悪者軍団から一転プラチナ層へ、是非具体的プラン策定へ前進できることを願っております。

 

  

1964年のオリンピックを想い出しながらTOKYO2020を迎えた多くのシニアの方々がいたことでしょう。そして想い出すのはオリンピック競技のシーンだけでは無く、古き良き日の生活シーン全てが頭をよぎったに違いありません。そんなロマンを与えてくれる!これこそが「レガシー」です!人生のエピローグが素敵なドラマになるシナリオを…!